ハローワーク内での他の求人と健康づくり課事務補助員を比較した順位を表示しています。
7597位
産業別の月収
24790位
都道府県別の月収
67615位
年間有休日数
239位
都道府県産業別の月収
求人名 | 健康づくり課事務補助員 |
産業 | 公務(他に分類されるものを除くのうち市町村機関 |
エリア | 静岡県沼津市 |
月給 | 131440円 |
就業形態 | フルタイム |
雇用形態 | パート・アルバイト |
求人番号 | 22030-09713751 |
登録日 | 2015年09月07日 |
有効期限 | 2015年11月30日 |
採用人数 | 1人 |
職業安定所 | 沼津公共職業安定所 |
求人情報元 | ハローワークページへ |
仕事内容 | 「健康づくり課」において、事務補助員として下記業務を担当していただきます。・大腸がん検診に関すること(検査結果の入力や発送、統計 に係る事務)・特定健康診断やがん検診資材等の準備に関すること・検診に係る受付事務に関すること・その他、業務に付帯する雑務等*業務においては基本的なパソコン操作(ワード・エクセ ル)が必要となります。*育休代替としての雇用です。 |
必要な経験等 | (業務経験は不問ですが基本的なパソコン操作(ワード・エク セル等)の出来る方)不問 |
賃金詳細 | 日給6,572円-6,572円a 基本給(月額平均)又は時間額131,440円-131,440円b 定額的に支払われる手当a + b131,440円-131,440円c その他の手当等付記事項*基本給は日給(6572円)× 20日計算で表示 |
ボーナス | あり 前年度実績 年2回 |
就業時間 | 1)08:30-17:15 |
休憩時間 | 60分 |
年間休日数 | 124日 |
加入保険 | 雇用 健康 厚生 労災 |
交通費 | 実費支給上限あり月額:24,500円 |
従業員数 | 50人 |
その他 | *通勤手当は規定により支給。*地方公務員法第16条の欠格事項に該当しないこと*服務・勤務時間・休暇等は条例による。 |