■身体、知的、精神、発達の種別を問わず、障害がある方の 就労に向けての全般的支援。 *利用者様の就労に必要な知識習得や能力の向上を促す ためのサポートを行っていただきます。 *よりそい、見守り、一人ひとりの障害と個性に合わせた 必要な支援を行います。
デイサービス運営業務のお仕事です。利用者/家族対応、スタッフ指導シフト作成、必要書類の作成利用者様の送迎 他 【介護】*送迎にはミニバン(セレナ)を運転して頂きます。 送迎の地域は大阪市内(主に西成区内)です。
研修企画・運営等(研修準備・受付・運営・終了事務等)
・福祉用具の販売、レンタル・その他介護福祉事業
通所介護における生活相談業務全般。・車送迎、立ち上げや申請にかかる業務全般含みます。・オープニングスタッフとして申請を含めた立ち上げ、運営 等にも従事していただける方を募集します。 【介護】
・営業、書類作成・入居者の問合せ対応、介護業者の対応・既存の介護施設の管理・業者との渉外交渉 ・スタッフの指導、研修
[管理者兼サービス提供責任者] 訪問介護事業所における管理者兼サービス提供責任者 ・スタッフのシフト管理、労務管理 ・ご家族やケアマネージャーとの連携調整 ・他事業所との連絡調整 ・ヘルパー研修、教育 ・給付管理 ・書類作成、管理、整備 「介護」
地域包括支援センターの・総合相談・権利擁護業務・介護予防ケアマネジメント業務
◇介護付有料老人ホームにおいて生活相談員業務を行う。 ・利用者様宅への訪問 身体・心身チェック、サービス計画の実施、 フォローアップなどの業務を行って頂きます。※利用者様の笑顔のために、力を合わせ協力し、頑張って います。 とても働きやすい職場です。
介護老人保健施設での利用者様の入所及び通所様の相談業務介護保険に精通されていれば尚可
◇新規オープンする「りんどうデイサービス」での生活相談 員です。・デイサービス内での介護業務、それに伴う報告書の作成・ケアマネージャーとの連絡、対応・送迎業務(社用車は軽 とミニバン)※オープンは12月・1月の予定、そのため採用は10月中 旬頃から予定、主にオープンに向けての職員研修・準備等 をしていただきます。
◇鶴見橋地域在宅サービスステーシヨン(愛称:鶴ディ) における利用者さまからの相談対応業務◇現場での介護業務 ・身体介助(入浴・トイレ・食事) ・生活支援(レクリェーションなど) 【介護】
障害者生活支援など相談業務
患者の生活や医療費の相談(無料低額診療)診療所の運営医療業務 等西成区長橋にある内科、小児科、泌尿器科、リハビリテーション科、精神科を診療科目として、医師3名、看護師6名、他医療従事者3名が勤務する診療所です。
※通所施設を利用する知的障害者に対する日常生活の援助及び作業指導などの業務です。※生活支援員の100%が正職員となっており、手厚い支援体制の施設です。※サービス提供体制の充実を図るための増員です。 【介護】